【ガークリ】星5 アングル【甘く苦い罪】エロ・寝室 謎解き・江戸開城

ガールズクリエイション(ガークリ)の星5 アングル(スタイル)の 寝室・エロシーンです。

 

2024年1月31日 アングル・ロダンのバレンタインガチャで登場

星5 スタイル アングル(甘く苦い罪)
星5 スタイル ロダン(小悪魔の口づけ)

 

前回が

【ガークリ】星5 ポーラ(しろくま) エロ・寝室 

そしてバレンタインイベントでスタイル(藝術家)2人をピックアップした。

 

 

【ガークリ】星5 アングル【甘く苦い罪】エロ・寝室

【ガークリ】星5 アングル【甘く苦い罪】エロ・寝室

【ガークリ】星5 アングル【甘く苦い罪】エロ・寝室

 

疑問、

舐めるだけで潮が飛ぶのか?

アングルなんですよね。角度、視点なんですよ。
「それ」が見る視点

確かに「アングル感」はありますね。よくカメラでどの角度から写すか考えますよね。この絵は下からの視点を感じる。

 

元ネタ
ドミニク・アングル
(フランス語: Jean-Auguste-Dominique Ingres、 1780年8月29日 – 1867年1月14日
フランスの画家
新古典主義

 

(1820年から1856年にかけて描いた絵画)

 

アングルの代表作なんですけど、潮というか水が、この壺の水とかけたようにも思える

 

グランド・オダリスク(横たわるオダリスク)1814年

 

絵画に詳しくないけど、そこまでアングルは感じない。
よくあるパターンこそ「アングル感」がない。

感じるのは「作家がエロ(裸)が好きだった」

裸の作品が多い。

 

 

 

 

 

それ(0)の正体①

 

1603年~1868年 江戸時代
1836年1月3日~1867.12.10  坂本龍馬
1780年8月29日 – 1867年1月14日 ドミニク・アングル

1868年1月27日(明治元年)戊辰戦争

1868年4月11日 江戸開城

江戸時代は1867年まで。 明治時代は1868年から

 

江戸・・江(神)戸(門)・・神門が開錠のような意味

思考に入ってくるのが江戸後期からこの世界が始まったと常に入ってくる。当然疑うんですがその理由を示せと思うと「アングル」が来たわけです。
アングルの生年月日は1867年1月14日。坂本龍馬は1867年12日10日に死亡

坂本龍馬・・龍(りゆう)流(りゅう)=理由がある意味なんです。
坂・・反る
馬・・わからない

アングルの死去も龍馬と近い。
このとき、写真ブーム?起きてる訳です。アングルも龍馬も写真がある。

ドミニク・アングルのwiki

当時発明された写真が「画家の生活を脅かす」としてフランス政府に禁止するよう抗議した一方、自らの制作に写真を用いていたことでも知られている。

 

カラー写真は1800年代にアレクサンドル・エドモン・ベクレルらにより開発が始まった
エドモン=江戸門

そんあ偶然はそうそうありえませんね。

写真が示すものは何か?

真=神
写=?

しゃ・・死なのかも
うつ(す)

映る、鬱、撃つ、打つ、宇津
移る、遷る、

ガークリのキャラは誕生日を作家の死亡日にしている。
普通はこんな事しないよね。

そこに「それ」の意図・計略が働いてるんです。みなさんもおかしいと思いませんか?

アングルを「市議」にしているのも問題。
元ネタのアングルはwikiに市議とは書いてない。なぜ「市議」なのか

市議=死議 の話なしなのか

とにかく不可思議=不可死議

市民=死をみない

 

わかってる「それ」は死なないんです。それはどうでもいい

問題は人間が「不老不死」になるのか

この謎解きなのか?

 

このブログの作者は「それ」によって不可思議な事に巻き込まれている。
それも知らない振りをした自作自演のようです。

本当に人間が「不老不死」になるのであれば、大問題

それと江戸後期からしかこの現実世界は無かったというメッセージは何を意味してるのか?

今更、ナポレオンはいなかった。ジャンヌ・ダルクはいなかったと言われても特に生活には影響ないけど、学者は困るでしょうね。
ダ・ヴィンチもいなかったとしたら「モナ・リザ」は誰が書いたんだ?
江戸後期にひっそり出てきた(笑)

やってる意味がわからん。

 

シナリオ(死成0)
大=英語(ダイ)=死ぬ

大問題とは「死」の問題

 

 

関連フォト ゲーム
  @羅針盤