「ハニリウム」 なかなか、口でも文章でも説明しにくいですが
少しだけ、作成工程をお見せします。
今回は、教室の3D背景を使って作ってみた。
まず、ハニブレ入門① からいきなり飛んだ感があるけど
この入門② では、どんなものか知ってもらう為、先に紹介する
この回は、着せ替え3Dキャラ・オリジナル作品を作るとこ
RPG・戦闘の部分は次回。
上記画像 下メニューの右端 「ハニリウム」 から入室できる。
からんさん、胸あたりにある「作成」 ボタンからすすむ。
もちろん、表示されるキャラは、自分が設定したお気に入りキャラですよ。
まず、背景を教室3D背景にした。これは全体画像(ズームアウト)
3Dなので、いろんな角度から見れる。もちろん下からも
ハニブレメンバーや家具など配置する。
「ロード」 タブ から「メンバー」を 呼び出してみる。
今回は、白い髪の ”ミント” を使ってみた。
(椅子は先に配置した)
”ミント” が後ろ向きで配置された。
対象(キャラ・物)が、どこに配置され、どういう向きで配置されるかあまり理解していない。たぶん、真ん中あたりだけど、
複数の対象を、ばらばらに配置してると、よく混乱するので、ズームインやズームアウトを使って、操作に慣れる必要があるね。
”ミント”を椅子の前まで、移動させた。
左メニュータブの「配置調整」の「位置調整」や画像中央の「移動」、「回転」をつかって位置を調整する。
ソファー座り(椅子座りはないのか?)にポーズを変更し、
「配置調整」で椅子に座らせる。
※親愛度があがってないとポーズの種類が少ないので注意。
”ミント”を座らせた。(足が浮いてる?)
これは、衣装(コスチューム)は自由にかえるが、持ってないとだめ。
表情も変えた。口が空いた笑顔だ。
僕がもってる、ミントの衣装・戦衣は少ない(泣)
※もちろん、無料で獲得できる衣装もある
一気に飛ばすが、幼馴染みの ”みおな” を先生風に
机も配置して終わり。
※黒板に字みたいの書いてるユーザーいるよね。あれ何を使ってるでしょうね。
たぶん、僕が所有しているアイテムでは出来ない気がする。
もしかしてできる?アイデア勝負ですかね。
かなり、ざっくでしたね。
背景が2Dと3Dあるんですけど、3D背景には、プール、教室、自室、保健室、温泉とか
この前、3Dキッチンを手に入れた。電車も、後 橋もあったね。
背景の入手方法は、ハニメダルとか。
ミッションとデート・イベントとかの景品で、ハニメダルは入手できます。
・ハニブレ入門①
このゲームに興味ある方は
※ハニブレで検索、又は、カテゴリーのハニブレ入門へ。